岡山移住ブロガーのヒラノ(@gonkichi331)です。
僕が住んでいる岡山県の真庭市は冬めちゃくちゃ寒い・・・というわけで、今回あらたに防寒対策アイテムを探すことにしました。
購入したのは、以前から気になっていたこちらのスマートウールの靴下です。
寒いときってだいたい足が冷たいんですよね〜。
以前レビューしたモンベルの靴下も良かったんですけど、かかと部分に穴が空いたため捨ててしまいました。
スマートウールはローテすると10年くらい履けるらしい。
モンベルでトレッキング用の靴下は実用性がバッチリという事がわかったので、今回もトレッキングタイプのアウトドア靴下を買ってみました。
スマートウールの靴下を購入レビュー!
毎度おなじみ、Amazon先生より購入。

「TREKKING」とちゃんと書いてありました。スマートウールの靴下のパッケージ、なかなかお洒落ですね。

裏面はこんな感じ。このあたりは輸入物らしく、バーコードや記載を翻訳し、シールを上張りしてありました。


今回僕が買ったのはトレッキングヘビー Lサイズ グレーです。

中はモコモコでふわふわの絨毯のようなパイル地です。

持ってみるとこんな感じ。履いたときに両サイドに来る部分に「Smart Wool」の文字が入ってます。

今回購入したスマートウールの靴下のサイズ
サイズはこちら。計測してみたらつま先からかかとまでが約21cmでした。

かかとからスネまでの長さは24cm。

こちらが直前まで履いていた、新宿南口の『L-Breath 新宿店』で購入したトレッキング用の靴下です。


この靴下は大体1年半くらい履いてます。中厚手でパイル地ではありません。
今回、この靴下を暖かさや履き心地の比較対象にさせていただきました。
で、こちらが、スマートウールの靴下を実際に履いてみたサイズです。

スマートウールの靴下のサイズ感は?
僕は足のサイズが実寸で28〜28.5cmくらいで、靴は普段履きのスニーカーなら29cmのものを履いています。
ちなみにジョギング用シューズなら30cmといった感じのサイズです。
横幅はといえば、できれば3Eくらいあるとありがたいかな〜というところ。
僕がこのスマートウールの靴下を履いた感じ、すんなり履けました。むしろすんなりすぎてちょっとゆるいかも?という状態です。
サイズ表記ではLサイズは27~29.5cmとあったので丁度いいはずなんですが、長さは丁度いいのですが円周が広い印象です。
1〜2時間、靴下にサンダル履きで歩いていると、ゆるかったのか、だんだんつま先のほうがビローンとなってしまいました。
もしかしたら洗ったら縮んだりするのかもしれません。洗いをかけてしばらく使ってみようかと思います。
※4日後に追記しました
裏返して、ネットに入れて洗濯機で洗いました。

一度洗っただけですが、繊維が締まったのか、洗う前に感じていたゆるゆるな感じはなくなりました。
普通に履いていても、脱げそうになることはなく、いい感じにフィットしてくれてます。
僕の足のサイズならLサイズで間違いないです。
裏返してネットに入れて洗濯すれば痛みも最小限に抑えることができます。
スマートウールの靴下・暖かさチェック
続いて暖かさ比較です。
先ほどのブルーの靴下と比較して暖かさが全然違いました。
スマートウールのトレッキングヘビークルーは約1.5倍は暖かいと思います。
あと、靴下を履いて5分くらいすると、身体が寒さをあまり感じていないことに気が付きました。
『足先が暖かければ身体は寒さをあまり感じない』ということなんでしょうね〜。
スマートウールの靴下、すごい!
僕はこれまで履いてきた一番高価な靴下がモンベルの靴下でして、こちらが大体1,500円くらいです。
なので、2,000円以上の靴下を買うのには正直かなり抵抗ありました。
でも、スマートウールの履き心地が気持ちよすぎて、靴下の世界に目覚めてしまいそうです。
なんといってもぬくぬくと暖かいのがいいですね。
サイズ感がよければもう1足欲しくなるレベルです。
スマートウール靴下の口コミを集めてみました
スマートウールの靴下はセールをやっている?
以前楽天でセールをやっている店舗がありましたが、現在は開催されていませんでした。
トレッキングヘビークルーはネットショップではセール物はあまり無い模様。
季節の替わり目に実店舗を狙っていくと良さそうですね。
以上、スマートウールの靴下のレビューでした!